GO!!HOUSE

和歌山の住宅イベントに行こう
家づくりお役立ち情報 「紀州材で建てる地域住宅支援事業」 地元ブランド材を地産地消 紀州材の家づくりを県が応援

「紀州材で建てる地域住宅支援事業」 地元ブランド材を地産地消 紀州材の家づくりを県が応援

新築・増改築に最高20万円まで補助

木の香りが心身を癒やす紀州材の家

木の香りが心身を癒やす紀州材の家

“木の国”和歌山が誇る紀州材。「強度や耐久性に優れていることから構造材に」「美しい色合いを生かすように内装や建具に」と、高品質な家づくりにふさわしいブランド材として知られます。また、その土地で育った木は、その地域特有の気候や風土に合った材質であるため、住宅木材として耐性が高く、長く快適に住むことができるとも。

和歌山県は、「和歌山県内の森林で生産、また県内で製材加工された木材」を紀州材として定義。加えて、和歌山県の住宅産業の振興と、林業・木材産業の活性化を目的に、「紀州材で建てる地域住宅支援事業」と呼ばれる県独自の補助制度を設けています。

その事業内容は、紀州材を使用して県内に木造住宅を新築または増改築する場合、最高20万円までを補助するもの。主な要件として、「乾燥紀州材を使用していること」「乾燥紀州材の使用材積が5立方メートル以上であること」などが挙げられます。

また、2016年から、内外装材として紀州材を使用する場合、5万円の定額補助が受けられるようになりました。県内の住宅を対象に「乾燥紀州材を使用していること」、使用面積に関しては「20平方メートル以上であること」などが条件です。

22年度の同事業の募集期間は23年3月15日まで(先着順)。予算が無くなり次第、受け付けは終了されます。申請方法などの詳細は最寄りの振興局林務課まで。または、下記まで問い合わせを。

天井が斜めにデザインされた紀州材の家

湿度を調節し、断熱性にも優れている紀州材の家で快適な暮らしを

出典:リビング和歌山2022年4月16日号